Archive これまでの演奏会 2009-11年
第2回おしゃべりコンサート with アンサンブルFUGA
2009年6月27日(土) 16時開演えぽあホール(江別市)
【出演】
藤村政芳(ヴィオラ/司会)
永澤菜若(ヴァイオリン)
秋場敬浩(ピアノ)
神田周輔(ピアノ)
アンサンブルFUGA
【オール・モーツァルト・プログラム】
セレナーデ 第13番ト長調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》KV525
2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 KV365
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏的交響曲 変ホ長調 KV364
Estonian Music Project 第3回公演
„VAIKIVAD MEELEOLUD”
~静かなる心象/エストニア・ピアノ音楽の夕べ
【日時】 2011年2月9日(水) 19:00開演
【場所】 ルーテル市ヶ谷センター(東京・市ヶ谷)
【出演】 秋場敬浩(ピアノ)、吉岡裕子(ピアノ)
【主催】 エストニアン・ミュージック・プロジェクト
【共催】 日本エストニア友好協会
【後援】 在日エストニア大使館 エストニア音楽情報センター(EMIC) edition 49
【曲目】
トビアス:メヌエット ヘ長調 Op.11-4
サール:4つの前奏曲
エッレル:「鐘」
オヤ:「静かなる心象」(3つの小品)
トゥビン:2つの前奏曲 ETW30
トゥビン:マルト・サールの主題によるバラード 嬰ハ短調 ETW40
コハ:ロンド・アレアトリカ
マギ:「ラップランドのヨイク」 日本初演
レインヴェレ:「ウルヴァステの夕べ」 日本初演
クルヴィッツ:「冬の小道」(2004) 日本初演
エースペレ:「ルーダス・タクトゥス」(2008) 日本初演
Concert of Kafedra V.K. Merzhanov
(speciality – pianoforte)
2011/03/21 (Mon.) 19.00~
At Small Hall (Malyi Zal) of Moscow State Conservatory
[Program of Takahiro Akiba]
Komitas-Saradjyan: Krunk (Crane)
Babadjanyan: Exprompt in B minor
Babadjanyan: Dance of Vagarshapat
Class-Concert of prof. M.G. Olenev
2011/04/03 (Sun.) 14.00~
At Rachmaninov Hall (Rachmaninovsky Zal)
of Moscow State Conservatory
[Program of Takahiro Akiba]
Arutiunian=Babadjanyan: Armenian Rhapsody for 2 pianos (co. Saori Ueda)
S.V. Rachmaninoff: Variations on a theme of Corelli, Op.42
Concert of Armenian classic music ”Crane”
2011/04/09 17.30~
Духовно-просветительском центре
Армянской Апостольской Церкви «Айордеац тун»
г.Москва, 1-ый Щемиловский пер.д18а
(ст. м. Новослободская, Достоевская)
(Dukhovno-prosvetitelckom tsentre Armyanskoy Apostolckoy Therkvi
”Ayordeats tun” Moscow, 1st Shemilovsky pereulok, dom 18a
(Metro Novoslobodskaya, Dostoevskaya))
【Program】
Komitas-Andriasyan: Garun a (Springtime)
Komitas-Saradjyan: Lullaby
Arutyunyan: Evening in the Ararat Plane
Babadzhanyan: Dance of Vagarshapat
Babadzhanyan: Capriccio
Komitas: Krunk (The Crane) with Violin
フェインベルクとラフマニノフの音楽の夕べ (ソロ・リサイタル)
Вечер музыки Самуила Евгеньевича Фейнберга и Сергея Васильевича Рахманинова
2011/06/03 (Fri.) 19:00
At Myaskovsky Hall (former White Hall) of Moscow State Conservatory
(ul. B.Nikitskaya, dom 13/6)
[Program]
J.S. Bach – S.E. Feinberg: Largo (from Trio-sonata for organ C-dur BWV529)
S.E. Feinberg: Sonata No.6 Op.13, Sonata No.11 Op.40
S.V. Rachmaninov: 3 pieces (1917)
S.V. Rachmaninov: Variations on a theme of Corelli Op.42
秋場敬浩 ピアノ・リサイタル~アルノ・ババジャニャーン生誕90年に寄せて
Вечер фортепианной музыки Такахиро Акиба – К 90-летию
со дня рождения Арно Бабаджаняна
2011/06/25 (Sat.) 18.00~
At Dom-Muzei Arama Khachaturyana, Yerevan, Armenia
[Program]
J.S. Bach: Ouverture (Partita) h-moll, BWV831
F. Chopin: Ballade No.4 f-moll, Op.52
A. Babadzhanyan: Prelude f-moll, Dance of Vagarshapat, Melody c-moll, Impromptu h-moll, Capriccio Des-dur
S.V. Rachmaninov: Variations on a theme of Corelli, Op.42
秋場敬浩 ピアノ・リサイタル
Takahiro Akiba Piano Recital
2011/07/26 (Tue.) 19.00~
At Tallinna Raekoda (Tallinn Town Hall), Tallinn, Estonia
[Program]
J.S. Bach: Ouverture (Partita) h-moll, BWV831
S.V. Rachmaninov: Variations on a theme of Corelli, Op.42
Sonomi (S. Horii): -Shunrei-(3 tone-pictures for Piano) (1980)
T. Korvits: The Path of Winter (2004)
E. Tubin: Ballade on a theme of Mart Saar, ETW40
Organized by Eesti-Jaapani Assotsiatsioon http://www.eja.ee/
Supported by LHV BANK
秋場敬浩 トーク・コンサート~アルメニア音楽の夕べ
2011年8月27日(土) 18時半開演(18時開場)
上田情報ライブラリー・ことばの繭ホール (上田、長野)
【プログラム】
コミタス(R. アンドリアシャーン編曲):「春(Garun a)」
コミタス(G. サラジャーン編曲):「子守唄(Oror)」
コミタス(G. サラジャーン編曲):「鶴(Krunk)」
アルチュニャーン:「アララト山地の夕べ」(「3つの音楽的絵画」より)
ババジャニャーン:プレリュード、メロディー、即興曲、ヴァガルシャパト舞曲
ハチャトゥリャーン:ワルツ(劇音楽「仮面舞踏会」より)
ほか
秋場敬浩 ピアノ・レクチャー&コンサート・シリーズ「音楽と旅」
第1回「スコットランドへの旅~メンデルスゾーンの見たスコットランド」
2011年10月25日(火) 19:00開演(18:30開場)
信州国際音楽村ホールこだま(上田市)
主催: 財団法人 信州国際音楽村
【出演】
講師/ 秋場敬浩(お話、ピアノ)
賛助出演/ 相原一智(ピアノ)
【プログラム】
レクチャー:「メンデルスゾーンとスコットランド」
[演奏] メンデルスゾーン: 交響曲 第3番 イ短調 Op.54(作曲者によるピアノ連弾のためのオリジナル稿)
エストニア音楽祭(エストニア共和国独立20周年記念)
2011年11月10日(木) 19:00開演(18:30開場)
新宿文化センター・小ホール
主催: 日本エストニア友好協会
共催: 駐日エストニア共和国大使館
協賛: EU-ジャパン・フェスト日本委員会
【出演】
秋場敬浩(Pf)
吉岡裕子(Pf)
MAARJA(Vo.)
椎名豊トリオ(Pf, Bs, Drs)
霧とメランコリーの刻印~メンデルスゾーン「スコットランド交響曲」の知られざる姿
2011年11月12日(土) 18時30分開演(18時開場)
津田ホール
主催: フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ基金日本支部(MFJ)
【出演】
秋場敬浩(ピアノ)
相原一智(ピアノ)
星野宏美(お話/立教大学教授)
クルト・マズーア(特別ゲスト/指揮者)
【プログラム】
I. モシェレス: ピアノ・ソナタ 嬰ヘ短調《憂愁のソナタ》Op.49
F. メンデルスゾーン・バルトルディ: 交響曲 第3番 イ短調 Op.54(作曲者自身によるピアノ連弾版)
F. メンデルスゾーン・バルトルディ: 弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 から(作曲者自身によるピアノ連弾版)
秋場敬浩 ピアノ・レクチャー&コンサート・シリーズ「音楽と旅」
第2回「アルメニアへの旅~聖なる秘境に響く歌~」
2011年11月25日(火) 19:00開演(18:30開場)
信州国際音楽村ホールこだま(上田市)
主催: 財団法人 信州国際音楽村
【プログラム】
コミタス(R.アンドリアシャーン編曲):「春」
コミタス(S.サラジャーン編曲):「鶴」
ババジャニャーン:プレリュード、ヴァガルシャパト舞曲、即興曲
秋場敬浩 ピアノ・レクチャー&コンサート・シリーズ「音楽と旅」
第3回「宇宙への旅~冬の夜の星空探訪~」
2011年12月13日(火) 19:00開演(18:30開場)
信州国際音楽村ホールこだま(上田市)
主催: 財団法人 信州国際音楽村
【プログラム】
シサスク:《銀河巡礼》 第1集「北半球の星空」から
ホルスト:《惑星》Op.34(作曲者による2台ピアノ用オリジナル稿)から 共演:相原一智
ほか