Profile プロフィール


秋場 敬浩 - AKIBA Takahiro

 秋場敬浩は、卓越したヴィルトゥオージティ、響きの多様性、素晴らしい自己抑制力、優れたセンスと芸術性といった、コンサート・ピアニストに求められる幅広い資質を兼ね備えている。彼は常に作曲家の意図を汲み取ろうとしており、演奏する曲のコンセプトを構築しながら、彼独自の演奏解釈の道筋を探求し、見出しているのだ。  

ヴィクトル・ブーニン
ピアニスト(サムイル・フェインベルク最晩年の高弟)
ロシア功労芸術家

 
秋場敬浩は、最も才能ある、他に類を見ぬピアニストの一人であり、かつて我がクラスに学んだ一人である。ロシア音楽に対する彼の特別な愛と理解は常に驚くべきものであり、それは他世界の文化の表現者のなかで稀に遭遇するものである。 それにしても、その天性の様式感覚と、難知らずなヴィルトゥオージティは、あらゆる時代のあらゆる民族の音楽における興味深い演奏家として成功する可能性を彼にもたらしている。 彼は今や既に成熟した名手だが、その更なる成功を祈念したい。  

ミハイル・オレーネフ
ピアニスト
チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院教授、ロシア連邦芸術功労者

 
秋場のピアニズムも凄まじい。テクニックの超絶さ以上に解釈力が冴えておりヴァイオリンとの対応とバランス感覚が図抜けている。こうしたピアニストは日本に、否、世界に何人いるだろうか?(音楽の友 2020年2月号)  

斎藤弘美
作曲家、音楽評論家

横浜市生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を首席で卒業。在学中にアリアドネ・ムジカ賞(伊達メモリアル基金)、安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞受賞。その後、同大学院音楽研究科に進み2015年に博士後期課程修了。サムイル・フェインベルクを研究テーマとしたリサイタルおよび論文によって博士号(音楽)取得。また、大学院在籍中に渡露、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に留学。2011年に国家ディプロマを得て同音楽院研究科修了。ミハイル・オレーネフ、ヴィクトル・ブーニンの両氏に師事。

東京のオペラの森2008(東京・春・音楽祭)、軽井沢国際音楽祭、エイヴェレ・ピアノ音楽祭(エストニア)、コミタス国際音楽祭(アルメニア)などに出演。2015年5月にはアルメニア共和国政府旧ディアスポラ省の招聘により、大統領夫人をはじめとした政府関係者、著名文化人等の臨席を得てコミタス記念室内楽会館(イェレヴァン)においてリサイタルを行う。

2015年9月、「アルメニア音楽芸術への貢献」に対し、アルメニア共和国ディアスポラ総務大臣より表彰状を、また、2022年1月(2021年8月付)には同国教育科学文化省よりゴールドメダルを授与される。

日本各地、ロシア、アルメニア、エストニアなどでソロ、室内楽、オーケストラとの共演を行う。これまでに、アラクス・マンスリアン(S)、カレン・シャーガルジャン、漆原啓子、小林美恵(以上、Vn)、川本嘉子(Va)、ドミトリー・フェイギン(Vc)、横川晴児(Cl)、コミタス弦楽四重奏団などといった国内外の名演奏家たちと共演を重ねる。

教育活動にも積極的に取り組み、これまでに、アルメニア文化教育支援基金、PLMF音楽財団(エストニア)などの招聘を受け、アルメニア国立コミタス記念イェレヴァン音楽院、アルメニア国立チャイコフスキー記念特別中等音楽学校、エイヴェレ夏季ピアノ・スクール(エストニア)などでマスタークラスを行った。東京藝術大学音楽学部非常勤講師を経て、現在、愛知県立芸術大学音楽学部ピアノコース専任講師。

Born in Yokohama, Japan, started his formal musical study at the age of 9, with prof. Misao Minemura. In 2003-07, Akiba studied with Hideto Nishikawa at the faculty of music of the Tokyo University of the Arts (TUA) and graduated from the university with the top honors and major prizes, including “Ataka Award”. In 2007-09, he continued his studies in the postgraduate course of TUA with prof. Kenji Watanabe and received doctoral degree (D.M.A.) in 2015. He has repeatedly participated in the master classes of Vladimir Tropp (‘2003-08) and Victor Merzhanov (2004-05).

In 2009-2011, he improved his skilles at the Moscow P. I. Tchaikovsky Conservatory under prof. Mikhail Olenev. In addition to this, he studied privately with on of the last pupils of Samuil Feinberg, prof. Victor Bunin in Moscow.

In 2015, Akiba was awarded by the former ministry of diaspora of Armenia on his dedication to Armenian music arts. In 2022, he was honorary awarded the “gold medal” of the Ministry of Education, Science, Culture and Sports of Armenia.

He has held recitals and performed with orchestras in Japan, Russia and Estonia. And also, he has given concerts at several international music festivals, including Tokyo Opera-Nomori Festival 2008 (Artistic director: Seiji Ozawa), Karuizawa International Music Festival (2017, 2018, Japan / Artistic director: Seiji Yokokawa), Eivere Piano Festival (2016, Estonia / Artistic director: Izumi Tateno) and Komitas International Conference-Festival (2016, 2019, Armenia / Artistic director Mhel Navoyan). He has held recitals and performed with orchestras in Japan, Russia, Estonia and Armenia.

Being an ensemble partner, Akiba has had numerous musical collaborations with such famous soloists as Arax Mansourian (soprano), Karen Shakhgaldyan (violin), Dmitry Feygin (cello), Seiji Yokokawa (clarinet), Mie Kobayashi (violin), Keiko Urushihara (violin), the Komitas Quartet and etc..

Through his numerous activities, he has been gaining a reputation for his inspired balance between energy and lyricism, especially in the works of Russian composers. His repertoire also includes works by Armenian composers.

Currently, he is teaching as a lecturer (Full-time) of Aichi University of the Arts.